青山の家 › 青山の家 ワークショップ
2016年06月20日
コースターづくりの様子☆
こんにちは

夏ですね!

今年のマイブームはあずきバーです

ミルク金時バーもおいしいですよ~♪
さてさて
今月開催した
【ペアタイルコースターワークショップ】
こんな風に作っています↓↓

タイルをコースターの中に並べて
デザインをつくります


1番のポイントはこの工程!
目地材でタイルを固定します

タイル仕上げ感が出て見た目もぐんとよくなります♪
いろんなデザインが楽しめますよ~


ご参加くださったみなさま、ありがとうございます

2016年06月13日
おやつタイムのお共に♪
こんにちは

先週はワークショップを開催しました!
【ペアタイルコースター】


いろんなデザインでペアのタイルコースターづくり

世界にひとつだけのオリジナルのコースター

お友だちと、お子さんと、ご夫婦で・・・
いろんな人とほっこりお茶タイムに使ってくださいね~♪


育児ママを応援する生活情報誌
【 ママゴン 】でもイベントお知らせしてます

詳しくは写真をクリック♪ ↓↓↓

ワークショップの様子は
またご紹介しますね

2016年05月31日
カンタンに手づくり♪
こんにちは

明日から6月ですね!
じめじめしたかと思うと、今日はカラッと晴れたり…

暑くて窓を開けて寝ると、明け方寒かったり…

体調管理に気を付けましょう!
さてさて
6月8日(水)には
ハンドメイドワークショップ開催いたします♪
ご参加されるみなさま、一緒に楽しみましょう♪
だんだん席がうまってきました

ご予約はお早めにお願いいたします

ママゴンでもご案内しています♪
↓画像をクリック


2016年05月24日
タイルのワークショップ♪
こんにちは

ワークショップのお知らせです♪

6月8日(水)
ペアタイルコースターづくり

おかげさまで青山の家ワークショップは2周年を迎えました。
いつもご参加くださるみなさま、ありがとうございます

今回はいつものお茶菓子より
ちょっとだけ豪華になっていますよ~

お楽しみに!
一緒に楽しくタイルのコースターをつくりましょう♪
詳しくはコチラの画像をクリック☆

2016年04月28日
タイルのワークショップ♪
こんにちは

もうすぐゴールデンウィークですね!
遅ればせながら
4月のワークショップの様子をご紹介します♪

いろんな色のタイルがあります



今回は写真立てを作りました







次回のワークショップは6月を予定しています

早いもので、2周年を迎えます!
これからもよろしくお願いいたします

2016年03月21日
イベントのお知らせ♪
もうすぐ桜の季節ですね

卒業式・入学式でバタバタ…
忙しいけど…
自分も春を楽しみたいなぁ~♪
というママさんへ♪
イベントのお知らせです

4月6日(水)
ワークショップを開催いたします♪
人気のタイルのワークショップ
今回は・・・・
【フォトフレーム】を作ります


デザインを自由に決められて、
オリジナルのフォトフレーム作りを
楽しめます

卒業式や入学式の写真を
飾ってみるのもいいですよね♪
カラフルなタイルをご用意して
お待ちしております♪
定員になり次第、締め切らせていただきますので
ご予約はお早めにお願いいたします

詳しくは画像をクリック


2016年03月08日
タイルの鉢植えづくり♪
こんにちは

2月に開催したワークショップ

【 タイルプランツ 】

鉢に色を塗って・・・

タイルのデザインを決めて・・・

鉢が立体なので
タイル貼りは難易度高めです


ママは集中してタイルを貼り中です!
もうちょっと待っててね

最後にタイルの隙間を
目地材で埋めます

植物を植えれば・・・
完成です


次回のワークショップは
4月を予定しております

どんな企画なのか・・・お楽しみに!
詳細はこちらにアップします♪
画像をクリック!

2016年02月18日
タイルと多肉植物♪
こんにちは

昨日は青山の家 ワークショップ
【 タイルプランツ 】を開催いたしました♪

鉢に色を塗って
タイルを貼って
植物を植える・・・
もりだくさんな内容のワークショップです!
ワークショップの様子は
またご紹介いたしますね







とても可愛く仕上がりました~

タイルアートが人気の
青山の家 ワークショップ

詳しくは写真をクリック☆
ご参加くださったみなさま、
ありがとうございました

2016年02月12日
お早めに☆
こんにちは

2月17日(水)に開催するワークショップ
【タイルプランツ】づくり♪
おかげさまで定員まで残り2名様です!
タイルワークショップを体験したい方は
お早めにどうぞ☆
植物を植えたり、タイルを貼ったり・・・
もりだくさんでオススメです

詳しくはコチラの写真をクリック♪

先日はセミナーへおでかけしてきました

どんどん進化していく
より効率的に、より本物の建物のように表現できる
ソフトの活用方法を学びました!
雲一つない晴天に富士山です

2016年02月02日
☆2月ワークショップのお知らせ☆
こんにちは!
今日は2月に開催するワークショップのお知らせです




今回のワークショップも人気のタイルを使ったワークショップです!
かわいらしいタイルを貼ったオリジナルの鉢に、
植物を植えて、お部屋のインテリアとして飾っちゃおう

詳細はこちら↓の画像をクリック

リピーターさんも、まだ参加したことが無い方も、
お気軽にお問合わせくださいね

2015年12月25日
ペアタイルコースターのワークショップ♪
こんにちは!
今日はクリスマス


みなさんのところにはサンタさんは来ましたか??
私のところには残念ながら来なかったのですが…
もうすぐお正月休みなので残りの仕事も頑張れちゃいますね!
さてさて、先週の16日(水)に今年最後のワークショップが開催されました


クリスマスが近かったので、ちょっと雰囲気もクリスマス仕様にしてみました。
ウォールステッカーなら壁に貼るだけなので、場所も取らずお手軽でいいですね!
そして今回もお馴染みのタイルを使ったコースターを作成しました。

このワークショップでは、コースターをお一人様2つ製作して頂きます

お家でペアで使えるので実用性もあって、
何よりとってもかわいいのでとても好評です


タイルと、接着材、目地材を用意すれば、
お家のいろいろな場所にタイルでデコレーションができちゃいます!


参加された方が、これを機会にDIYに興味を持たれて
自分でもやってみようかなと思えるようなキッカケになればいいなと思っております!

みなさんかわいいコースターが完成しました!
最後は記念撮影


ご参加ありがとうございました!


次回ワークショップは2016年2月を予定しております。
こちらのブログでもご案内させて頂きますので
またのぞいて見てくださいね!
2015年10月27日
Black Boardのワークショップ
こんにちは!
10月ももう最後の週になりましたね。
本当に1年はあっという間!
日曜日くらいから朝、夕の寒さが増してきて
もうすぐ冬になるな~としみじみ感じております!
さてさて、今日は10月14日(水)に開催された
『Black Board』のワークショップ様子をご紹介いたします。

青山の家ワークショップではもうお馴染みになりました黒板作り

大きすぎず、小さすぎない大きさで、
チョーク受けのタイルの部分がかわいいと評判です!


今回もたくさんの方にご参加頂きました。
いつもありがとうございます

黒板作りは2つの作業があり、
一つは黒板の板の部分の作成。
二つ目はタイルが貼ってあるチョーク受けの部分の作成です。
まず一つ目の黒板の板の部分の作成から!

塗って簡単に黒板をつくることができる黒板塗料を使用します。
こちらは完全に乾いて、硬くなるまでに2~3日置いておくことが必要なので、
黒板作りのワークショップの時間内には完成になりません。


塗料がムラにならないように気を付けながら、
重ね塗りをしていき、乾燥させます。
板が塗り終わったら、二つ目の作業!
チョーク受けの部分にタイルをデザインしていきます。

タイルも大小さまざまなものから選んでいきます。
どんな色のものにするのか、かわいい系にするのかシックなものにするのか・・・
考えるだけで迷ってしまいますね


みなさんそれぞれのかわいいチョーク受けが完成

ワークショップ内では板とチョーク受けの取付は出来ませんが、
お家に帰ってから木工用ボンドなどで取り付けて完成です!


みなさんご参加ありがとうございました!

ぜひお家のいろいろなところに飾ってみてくださいね!


11月は青山の家ワークショップはお休みとなります。
また12月に開催いたしますので、
みなさんお誘いあわせの上ご参加くださいね

11月開催の青山の家イベントの情報は↓下記の画像からどうぞ!

2015年10月08日
タイルの雑貨を手づくりで♪
こんにちは!
今朝は一段と寒く感じました・・・
そろそろ毛布を出して、コートの準備をしなきゃですね

さてさて、遅ればせながら
9月のワークショップの様子をご紹介します♪


“つくってみたい!” というリクエストも多く、
今回で開催は3回目になります♪

今回はタイルの種類をたくさん用意しました!
カラフルで小さなもの、お花柄、ガラスタイルなど・・・

好きなタイルを選んでいただき、デザインを考えます!


のりで貼りつけて・・・

目地材を埋めます。
キレイにふき取って、タイルを磨くと
ピカピカに

最後は恒例となった記念撮影


ご参加くださったみなさま、ありがとうございました♪
10月14日(水)には
【ブラックボードワークショップ】開催♪
こちらもタイルを使うワークショップです

定員まであと残り3名さまです!
詳しくは画像をクリック♪

家では扱いたくないなぁ・・・

塗料やタイルを使ってカンタンに手づくりできちゃいます~
ちょっとやってみたいかも・・・! という方
ご応募はお早めにお願いします♪
2015年09月11日
9月・10月のワークショップのお知らせ
こんにちは

秋晴れで気持ちのいい天気になりましたね!
今日は久しぶりにワークショップのお知らせです。


タイルのフォトフレーム
日時:9月30日(水)
10:00~12:00
定員:10名
参加費:1,000円
フォトフレームにタイルを貼りつけてお洒落にアレンジ♪
オリジナルのかわいいフォトフレームに
思い出の写真を飾りましょう!



Black Board
日時:10月14日(水)
10:00~12:00
定員:10名
参加費:1,000円
かわいいタイルで彩ったBlack Board(黒板)を
お家に飾れば、おうちカフェのような気分に♪
作業終了後には参加者みなさんでテーブルを囲んでの
ティータイムもあります

まだ参加されたことのない方も、
もちろんリピーターの方もぜひご参加ください!
青山の家ホームページでも告知しています。
(↓画像をクリック)

みなさまのご参加お待ちしております

2015年07月27日
7月のワークショップは・・・
こんにちは

世間ではもう夏休み

お風呂上がりのアイスがおいしい季節がやって来ました。
さて、7月にはワークショップが開催されました!
今回は【シュワシュワはじけて楽しいバスボムづくり】です♪
可愛くラッピングをして、
お友だちにもプレゼントできるようにしてみました



まずはじめに、重曹やクエン酸などを混ぜていきます。

次に、霧吹きで水をかけながら丸めていきます。
この時にかけすぎると、
お風呂に入れる前にシュワシュワと反応が起きてしまいます。
水は少しずつ少しずつ・・・

ラップで丸めて、バスボムは完成♪
キレイに色が出ていますね

続いてラッピング



それぞれの個性が出るところです

今回は、ラッピングの飾りに使ってもらおう!ということで、
布でお花をつくる「布花作り」も行いました


意外とカンタンにつくれちゃいます

マスキングテープ、タグやステッカーを使って飾り付け♪
完成です!

参加してくださったみなさま、
ありがとうございました

8月のワークショップはお休みさせていただきまして、
田原にてイベントが開催されます♪
詳しくはコチラから♪
2015年07月09日
6月のワークショップの様子☆その②
こんにちは!
今日もあいにくの天気

週末は天気が良くなるみたいなので楽しみですね!
さて本日も6月のワークショップの様子をお届けします。
6月17日(水)に開催されたのはペアタイルコースターのワークショップです


青山の家ワークショップでは人気の
タイルを使ったコースター作りだったので、
たくさんの方が参加してくださいました



まずは、いろいろなタイルを選びながらデザインを決めていきます。
タイルの厚さがバラバラだと、コップ等をのせた時にカタカタしてしまうので注意です。
接着剤でタイルを貼りつけたあと、
目地材を使ってタイルとタイルの隙間を埋めていきます。
しっかり目地材で埋めたら、スポンジ等で余分な目地材を落としつつ整形していきます。
この時目地材が完全に乾いていないので、表面に薄く白い目地材が残ってしまいますが、
完全に乾いてからタオルなどで磨いていくとタイルの光沢がでてきますよ



みなさんご参加ありがとうございました!

またぜひご参加くださいね!


8月の青山の家ワークショップはお休みさせていただきます。
9月は平常通り開催いたしますので、お気軽にご参加ください!
ワークショップの内容はまたBlogとHPにて
お知らせしますので、もうしばらくお待ちください♪
今後もよろしくお願いします

2015年07月03日
6月ワークショップの様子♪
こんにちは

毎日曇っていたり、雨が降ったり・・・
7月に入ってからの方が、梅雨っぽいお天気ですね

さてさて、6月のワークショップの様子をご紹介します♪
布を使って壁掛けをつくる
【ファブリックパネルワークショップ】

リボンの間にポストカードやドライフラワーを
飾って楽しめます



まずは両面テープで、布をパネルに仮どめします。
ホチキスをうまく使うと、布にしっかり固定できるんです!
バランスをみながら、リボンをかけます。
ボタンを貼り付ければ・・・完成です♪

パネルの左上にあるお花・・・
布でできてるんです♪
この布花、7月のワークショップでは
実際につくることができます♪
メインでつくるものは
別のものなのですが・・・???
詳しくはこちらの写真をクリック♪
参加してくださったみなさま、ありがとうござました♪
2015年05月22日
Black boardワークショップ☆
こんにちは

先日の5月20日に『Black board』のワークショップが開催されました!

黒板のワークショップは青山の家のワークショップのなかでも一番人気です

お家の中で黒板を飾ってカフェ気分を味わうのも良いですよね!
さてさて、ワークショップの作業の様子をご紹介します。
まずは板に黒板塗料を塗っていきます。

なるべくムラにならないように重ねて塗るのがポイント

板を塗り終わったら次はチョーク受けを作ります。

たくさんあるタイルの中から一つずつ選んで、デザインを決めていきます。


タイルをボンドでくっつけたあと、
目地材を使ってタイルとタイルの隙間を埋めていきます。
スポンジで余分な目地材を落としながらカタチを整えて・・・
みなさんそれぞれ素敵なチョーク受けが完成しました!
最後に板とチョーク受けをボンドなどでくっ付けると完成です

最後に参加くださいましたたみなさんで集合写真


(Black boardの綴りが違いますね・・・すみません

参加されたみなさんありがとうございました!
そして来月のワークショップも予約受付中なのでお気軽にお問合わせください。
↓詳しくはこちらをクリック☆

2015年05月02日
手づくり♪ タイルの鍋敷き
こんにちは!

4月にはイースター缶ワークショップを開催!
【→詳しくは コチラ!】
そしてもうひとつ・・・
人気のタイルアートワークショップが開催されました♪
今回作ったのは・・・ タイルの鍋敷き!

まずはタイルのデザインを考えていきます



四角いタイル、丸型、ハート型やリーフ型など・・・
いろんな形のタイルがキレイにおさまるように並べます


のりでタイルを張り付けて・・・

目地材でタイルの隙間を埋めます。
「〇〇ちゃんが、ケーキ屋さんに見えてきた!」
真っ白な目地がだんだんと生クリームに見えてきちゃいます

こんな感じで作っていくと・・・完成です


余分な目地材が乾くころに
布でタイルを磨くとピカピカになります

キッチンに置いておいても可愛いです♪

参加してくださったみなさま
ありがとうございました!




【ブラックボードを飾ってCafe気分を味わおう!】
人気のブラックボードは空席残りわずかです


【デコレーションメッシュで壁をおしゃれに飾ろう♪】
カンタンなDIYをしてみたい方にオススメです

実はママゴンでもご紹介中です♪ → ☆mamagon 5月のワークショップ☆
同年代のママさんたちと一緒に
オリジナルの小物づくりを楽しみましょう♪
2015年05月01日
春を感じるワークショップ♪
こんにちは♪
今日も青空!おでかけしたくなるお天気です

早いもので4月も終わり・・・
遅ればせながら・・・
4月には「イースター缶」ワークショップが開催されました!
アンティーク風に缶を仕上げ、
お花やイースターエッグなどを飾るワークショップです♪
イースター・・・復活祭というと、あんまり馴染みのない響きでも
春をお祝いする祭りだと思うとワクワクします♪
ハロウィン

缶にはこんなお花を飾ります

アジサイやカスミソウのドライフラワーです

まずは缶にペンキを塗る作業から♪

この日は春休みということもあり
たくさんのお子さまに参加していただけました


アンティークリキッドで古びた雰囲気に♪
お花を飾って完成!!!






ワークショップの様子はこちらでも紹介しております♪
↓
☆青山の家イベント情報☆