青山の家 › 青山の家のこだわり☆

2016年06月21日

大丈夫な基礎!

最近はずっと梅雨らしい天気ですね  icon03

すっきりとした天気は icon01

しばらく無いですね

後半になってくるといつもの土砂降りが  icon10icon11

きますかね・・・・・・・・・



青山の家の基礎です

13ミリの鉄筋が縦横150ピッチで配筋してあります icon

どのくらいの強度かといえば

工場内の通路の大型車両の通る道と iconicon16

同じ鉄筋の量でコンクリートの厚さも同じです

これだけ丈夫ければ地面が崩れなければ face08

まず基礎は大丈夫です(何十年後かに解体するとき大変ですが) iconicon09



オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください














  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月20日

液状化判定!

いつもこの時期すでに台風が発生していますが 荒波

今年はまだ発生していませんね

今年は台風が少ないといいですが・・・・・  キラキラ



これは地盤調査で液状化判定が出て  びっくり

柱状地盤改良を施工しているところです

市で発行している液状化地域の図により  花火

液状化の可能性があるところでは

ボーリング調査をして液状化を調べます  フフフ

残念ながら液状化するという判定が出た場合は ガーン

液状化対策をせざるをえません  工事

液状化地域でも調査してみるとそうでない場合も結構あります  ハート



オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください













  

Posted by 青山の家 at 10:59Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月18日

床下も室内!

部屋の外で

何やら鳥の鳴き声が・・・・・  ひよこ

スズメより一回り

大きな鳥が飛んでゆきましたが ハート

残念ながら鳥の名前知らない・・・・  えー



青山の家は床下も室内です  イチゴ

フィルターを通した空気が

床下を通り地面の温度をもらって

室内に入ってきます  左

床下の換気の必要はなく

密閉する必要があります  目

そこで土台を付けるときに

外壁周りに写真の黒いものを挟みます  OK

気密パッキンといいます




オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください
















  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月16日

風や地震で飛ばない瓦の止め方

こんにちは  イチゴ

会社の前の国道一号線

ずっと工事で渋滞です  車

通りぬけるだけの人は裏道がおすすめです  スイカ



昔は屋根の瓦は

土葺きでした  工事

したがって重量もあり風で舞ったり地震でずれたりしました  ガーン

熊本城も土葺きのようで地震で落下してしまいました  ガーン
 
現在は引掛け桟に釘打ちです

したがって風で舞うこともないし 汗

地震で落下することもない ちょき

しかも軽くなりました

瓦の重ね部分から多少雨が入っても  涙

昔は瓦を葺くための土にしみ込んで漏れませんでしたが

現在は防水紙を敷いて対策がしてあります

瓦もどんどん進化しています  キラキラ上昇



オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください
















  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月15日

天井の中はこうなんだ!

梅雨の天気予報

当たらないのであきらめるしかない  iconicon10

しかし、風の強さは結構当たっているかな・・・  kinoko

いずれにしろあと一か月は我慢ですね!  face10



あまり見ることはない天井の中です  キラキラ

電気の配線や換気のダクト

エアコンの配管や電話用配管が

映っています   heart

こういったものが無いと

家が機能きませんね・・・  キラキラ

表に出ているとあまり恰好がいいものでないので

いわば裏方さんですね  face05

世の中と一緒でこういったものがしっかりしていないと

うまく回らない・・・・・   キラキラ




オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください




















  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月14日

ベランダの下も忘れずに!

梅雨時の天気

やっぱり当たりませんね  face07

昨日曇りの予報なので  icon02

渥美に屋外の仕事に行ったら

ずっと雨で濡れながら仕事することに・・・・  icon11



青山の家は屋根断熱なので

2階のベランダの下も忘れずに  花キラキラ

断熱しないといけません

ベランダの構造用合板に

屋根断熱材を下から貼ります  hiyoko_02

隙間ができれば発泡ウレタン充填しておきます icon09

断熱と気密のために・・・・

住宅の性能アップに常に心がけています  icon


オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください

















  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月09日

サッシを正確に取り付ける

こんには イチゴ

梅雨入り宣言(最近はあいまいな言い方になりました)したら

ずっと曇りの天気ですね  曇り

しばらくは良い天気になりそうもない・・・・  めそめそ



サッシの取付中の写真です

垂直の精度を測っています  工事

やはり 下げ振りで測ります  ナイス

柱に合わせればよいはずですが

精度よくつけなければ  目

サッシの水密性が気密性が悪くなりますので

1つ1つ正確に取り付けます にっこり



オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください

















  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月08日

直角を測る!

最近多米峠通ったら  車

野兎をみました  パンダ

狸は何回か見ましたが

野兎は初めてです

最近は自然保護の効果が表れたのか  上

鳥も増えて車に糞落とされて  びっくり

乾いてしまうとなかなか取れない・・・・・・

こんなことがよくありますよね! 下 



直角を測るには測量の機械で  工事

測ると精度よく測れます ナイス 

何十mと離れていてもかなり正確に測れます

住宅ではそんなに大きくないので

学生の頃習ったピタゴラスの定理で確認できます  三角(上)

現場ではよく使う方法です自分の目で確認するので安心感があります  目にっこり


オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください















  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月07日

垂直が大切!

梅雨入り宣言されましたね!  涙

今年はどんな梅雨になるでしょうか? はてな

雨はあまり降ってほしくないけれど  チェリー

少ないと農作物に悪影響があったり

夏の水不足になったり ハート

ある程度は降ってもらわないと困りますね  雨



これは住宅の垂直を測っているところです  工事

下げふりが箱の中に入っていて

風の影響を受けずに垂直が測れます  ヨット

工事現場では下げふりや水平器がいろいろな場面で活躍しています

測量の機械も水平や垂直が精密に測れますがセットするときには

内臓の水平器を目で見てセットします  OK

最終的には人間の目で見て確認することになります  目まるっ



オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください



















  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月06日

防水プラスターボード

こんにちは  くちびる

梅雨時前後は天気予報が当たらない

曇り予報なのに雨が降ったり  雨

1週間ずっと晴れ予報だと思ったら 太陽

突然明日雨予報になったり 涙

予報がこの時期かなり難しいということでしょうが・・・・・・



脱衣室の天井です まる(赤)

脱衣室は浴室からの湿気が来るので

どうしても湿度が高くなります   汗

クロスだけ湿気に強いものにするのではなく

下地のプラスターボードも湿度の高いところは

防水プラスターボードにします  あはは

外観からも一目瞭然で普通のプラスターボードは黄土色ですが

防水プラスターボードは黄緑色です

青山の家では見えないところの品質管理もしっかり行っています ナイス


オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください














  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月04日

おいしくないドーナツ!

こんにちは  音楽

週間天気予報をみると  ラブ

梅雨入りは例年より少し遅れそうですね  涙



この写真のグレーの丸いもの

ポリドーナツといいます  あっかんべー

残念ながら食べるものではありません

昨日のサイコロと使用方法は同じで  ハート

基礎の耐用年数を確実に

確保するためのものです

住宅の品質を確実に確保するのは 工事

小さなことの積み重ねによります ナイス



オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください













  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月03日

コンクリートのサイコロ!

道路を走っていると  車

土手の草刈りをしてあるところが

たくさんありますね!

自分の家も草刈りしましたが・・・・  家

梅雨の前に刈っておかないと

梅雨時に一気に草が伸びて手が付けられない・・・・  ガーン



これはコンクリートの6センチ角のブロックです

建築用語で通称サイコロです  サイコロ

基礎の鉄筋にコンクリートが既定の幅で被るようにするためです  あはは

コンクリートはアルカリ性で鉄筋を錆びないように保護します


(基礎の鉄筋の下にサイコロが敷いてあります)

年月とともに表面から少しずつ酸性になるので(酸性になると鉄筋が錆び始めます)  めそめそ

基礎の寿命を確保するための重要な役割をしています  パンチ



オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください















  

Posted by 青山の家 at 07:15Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月02日

柱が抜けて倒れた!

最近は暖かくなり  太陽

蚊も出てきました  目

木陰に行くと油断大敵蚊に刺されます

車の中にいつの間に蚊が入っていて

外で刺されないのに車の中で刺されたりして・・・・・   びっくり



熊本地震で倒れた住宅の調査報告を見ると ハート

新耐震基準の建物なのに

倒れた住宅があります  ガーン

柱が抜けてしまい倒れたと書いてあります

青山の家では構造計算をして  ちょき

柱一本々に地震の時にかかる引き抜き力を計算しているので  あはは

大きな力がかかる部分にはこの写真の

ホールダウン金物を取り付けてあります

これで地震の時に安心です  パンチ


オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください











  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年06月01日

基礎を平らに・・・!

こんにちわ ハート

1週間くらいは天気がよさそうですね 太陽

その先は雨が続きそうなので 雨

いよいよ梅雨入りですかね



この写真は基礎の上に

SL材(鏝で押えなくても自分で平らになる)を流しています

これで基礎の上が水平になり 左

土台と密着し家の重量が基礎に ニコニコ

隙間なく均一に伝わります びっくり

青山の家では全棟この工法を行っています

見えないところもてを抜かず品質向上に努めています ナイス



オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください












  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年05月31日

一体基礎はこんな方法で・・・・?

こんにちわ  face01

昨日は曇りで少し気温が低かったですね icon02

この時期天気が良いと暑く

天気が悪いと少し涼しい

こんなことの繰り返しですね  hiyoko_02



青山の家は一体型の基礎です 花 

2回でコンクリート打設するより

一体型の方がより強く

2回の場合は打継部分にわずかな

隙間ができた場合シロアリが侵入したり mushi

雨水が侵入する可能性もあります icon11

型枠の下にある架台が一体型基礎の秘密です kinoko

これで立ち上がりの型枠を浮かせておいて

コンクリートを打設します 

これで地震にもシロアリにも雨水にも安心の基礎の出来上がりです  キラキラ iconキラキラ


オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください










  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年05月30日

見えないところもしっかり施工!

もう夏の気候ですね icon01

冷房入れると

まだ体がついていかない・・・・・ face04

なしだと暑くて我慢できない  face10

一体どうすればいいんでしょう  heart



この写真は

第3者検査ホームリサーチの

ボードのビスピッチ検査です  icon

クロスを貼れば見えないところも

完全な施工で安心できる”青山の家”です  face02




オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください






  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年05月27日

素肌美人のひみつ・・・!

最近の気温の上昇で
 
雑草が俄然元気ですね face07

雑草の元気さが目立ちます

この時期に雑草取っておなかいと

梅雨時になると一段と元気になって kinoko

手が付けられませんね・・・・・・!



基礎のコンクリート打設の最中です

矢印の長いドリルが秘密兵器です heart

立ち上がりのコンクリートを打設した後

型枠の表面のコンクリートにこのドリルを

当てがうとコンクリート表面の空気が出てゆくので キラキラ

コンクリートの表面にできる空気あばたが無くなります

仕上がりがきれいなコンクリートになります icon

素肌美人コンクリートです icon



オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください






  

Posted by 青山の家 at 07:25Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年05月26日

見えない所も手を抜かず!

こんにちわ 花

最近は暑くて大変ですね

高気圧があまり動かないので icon

風があまりなく穏やかでいいですが

梅雨前線が南の方でこちらをうかがっていますね! icon03



屋根の根太を止めるビスです

昔ある大手のプレハブメーカーが

ここをちゃんと止めてなくて 

台風で屋根がめくれてしまった事件がありましたね face07

青山の家では屋根の吹き上がり対策もきっちりしています kinoko

専用の引き抜きに強いビスで

屋根が吹き上がらないようにきっちり固定しています home01

見えないところも手を抜かず安心の住宅です  icon



オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください
















  

Posted by 青山の家 at 07:20Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年05月25日

火事のときも安心できるね!

こんにちは キラキラ

新緑がまぶしいですね キラキラ

同時に雑草も元気はつらつですね

草取りも雨のあとだと根っこさら抜けますが 

晴れ続きでは草だけとれて根っこはそのまま・・・・

土があると癒しにはなりますが お手入れ大変ですね・・・  icon10



これは防火ダンパーといいます hiyoko_02

隣が火事になったとき

ヒューズが溶けて穴を塞いで延焼を防ぎます face02

自分の家が火事になった時も同様です

防火地域や準防火地域の建物の延焼の恐れのある部分に取り付けます kinoko




オープンハウス毎日開いてます

現地の場所は  ここ  をクリックしてください

横が分譲地になってます 詳細は ココ をクリックしてください

青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください

















  

Posted by 青山の家 at 07:25Comments(0)青山の家のこだわり☆

2016年05月24日

これならあんしんできるね!

こんにちは花

最近 暑くなってきましたね icon01

いつものパターンで梅雨前に暑くなり

梅雨時は少し温度が下がり

梅雨が終わると”カー”と暑くなる icon05

夏が2回来たような今年もそんな天候ですかね・・・・・



これは外壁を貫通するパイプです キラキラ

外部の雨仕舞はもちろんですが

万が一 パイプ(換気口)に雨水が入った場合 face08

外側に水勾配を付けておき

雨水が外側に流れ出るように工夫してあります heart

水平器で計測し外に水勾配を付けます icon10

ちょっとしたひと手間で

品質の良い住宅になります icon22



青山の家のホームページは ここ↓ をクリックしてください



ワンちゃん・ネコちゃんを尿結石から守るペット用浄水器は下のイラストをクリックしてください











  

Posted by 青山の家 at 07:27Comments(0)青山の家のこだわり☆