青山の家 › 2017年11月

2017年11月24日

豊橋駅もイルミネーションの季節


こんにちは!成瀬ですflower01



ハロウィンが終わったと思ったらもうクリスマスです!!

1年ってあっという間だ~~~face08

豊橋駅もイルミネーションがキラキラでとてもキレイでしたキラキラ


点灯式は11月19日に終わってたみたいです。

そんな早くからやってたんですね、びっくり。


ココニコの方でもイルミネーションやってるみたいなので

機会があったら行きたいですねicon06



  

Posted by 青山の家 at 10:00Comments(0)その他

2017年11月17日

豊川 府中家具さん②





flower01府中家具flower01
〒442-0823
愛知県豊川市正岡町流田501-1
TEL:0533-84-3449FAX:0533-85-6828
営業時間:9:00~19:00 定休日:毎週水曜日


今日は府中家具さんのインタビューの続きですキラキラ


成瀬→face01 ・ 府中家具 杉浦さん→杉浦さん



face02アフターサービスなどはありますか?

メーカーさんを通さず、うちで出来ることは
自社で対応してます。その方が安く済むので。
メーカーさんに頼むと運賃がかかったりもするので。


face02なるほど!知らないメーカーさんの人に来てもらうより、
 買ったところで対応してもらえるのは安心ですね。

face01府中家具さんからオススメの家具はありますか?

ストレスレスチェアですね。




face08たくさん色や形がありますよね!

高いけどね~。

face01え~と、Sサイズで150,000円…。S??

S・M・Lあるよ。SとMはわかりにくいけどね。
よかったら座ってみて!

face05あ、じゃあお邪魔します!あ~~これ!これ良いです!




よくあるソファは、小さいお子さんがいるうちは良いんだけれど、
自分の書斎や、自分のAVシアターとかあるような方だと
あると便利だし、子供たちがいなくなって、ご夫婦二人だけのお宅なら
こっちの方が良いと思うよ。
このメーカーさんのは東三河でうちにしか置いてなくて、
一時他のお店でもちょこっと置いてあったみたいだけどね。
こんなに種類置いてあるのは、片田舎では結構珍しいよ。

face08へぇ~そうなんですね。

リクライニングチェアと呼ばれるものは色々なメーカーさんが
出しているけど、うちはこのメーカーさんしか置いてないです。

face10結構スタンダードなデザインの物から、ちょっとかっこいいデザインまであるんですね。

そうそう。ここのメーカーさんもう50年以上この椅子を作ってて、
20年以上前からあるデザインもあるし、日本に来る新しいものは
限られていると思うけど、毎年新しいデザインも増えてるよ。


face05たしかに、今流行りのヴィンテージっぽいデザインもありますね!



face01杉浦さんのオススメも教えてください。

僕のオススメは円卓だね。これは僕も自宅で30年くらい使っているからね。
結婚したときに購入して、最初は2人で使い始めて、
次に親と一緒に住み始めて、子供ができて・・・
一番多い時6人で使ってたけど、今は5人で使ってるよ。

face08え!全然余裕で座れますか?

うちは買い替えなかったからアレだけど、
普段から6人そろってご飯を食べるご家族にはちょっとオススメはしないけれど、
普段は4人でたまに人が増えるようなご家庭なら、全然対応はできますよって感じだね。


face01なるほど!

face01イベントのお知らせがあれば教えてください!

イベントは
12月2日(土)~10日(日)までギャベ展を開催します。





うちもこれで今回15回目くらいになるけど、
最初の方は手探りだったけど、ギャベもやっぱり自分でも使ってみて、やっぱり良いよ!

face01良いですよね。欲しいんですけどね。

高いけどね(笑)高いのがたまにキズなんだけど、飽きないし、
毛がつぶれて買い替えるってことがないしね。


face01玄関マットくらいで欲しいかなって思うんですけどね。

やっぱり普段いる場所にあった方が、
手触りも感じられて体感できるから大きいサイズの方がいいよ。
買うなら150か120っていうサイズを買った方が良いと思うよ!
実は、12月のやつは値上がりするっていう噂があったんだけど、
輸送手段を色々工夫して値上がりをしなくても良くなったので、
これから値上がりも予想されるので、この機会にぜひギャッベ展にお越しください!

face02では最後に一言お願いします。

まだ年内に間に合うものもございますので、ぜひ新しい家具で新年をお迎えください!






face05ありがとうございました!icon12


  

Posted by 青山の家 at 10:00Comments(0)インテリアショップ

2017年11月16日

豊川 府中家具さん①


こんにちは!成瀬ですflower01

今回はいつもお世話になっている、

豊川の府中家具さんをご紹介します!



flower01府中家具flower01
〒442-0823
愛知県豊川市正岡町流田501-1
TEL:0533-84-3449FAX:0533-85-6828
営業時間:9:00~19:00 定休日:毎週水曜日

いくつかインタビューをしてきたので、その内容をご紹介しますね!


成瀬→face01 ・ 府中家具 杉浦さん→杉浦さん


face01府中家具さんは創業何年ですか?

創業40年です。


face01どのようなお客様がお店に来店されますか?

特に年齢的な層はないけれど、
色々な家具やお店をたくさん見てきて、
「良いモノを長く使いたいなぁ」
という風に考えていらっしゃるお客様が来店されます。





face02府中さんの家具はいつ見てもいいな~と思います。

「超」高級というわけではなく、
「ちょっと頑張って買ってみようかな」と思える価格帯のもので、
そして国産の無垢の家具でという感じですね。
あとは、創業40年のなかで、
信頼できるメーカーさんとお付き合いをしてきたので、
僕たちも自信を持ってそれを販売させてもらっています。



face01今、府中家具さんで一番人気な家具はどれですか?

ダイニングセットだと圧倒的に円卓だね!



僕たちのコーディネートっていうのが
「見た目」のコーディネートではなくて、
暮らしの中での使い方だとか、
例えばそれを購入したお客様の年齢が30歳として、
その時に子供さんがまだ小さくて、
でもその子供さんもいずれ巣立っていって、
夫婦二人になった時のことまで考えて、
きっちりご説明させて頂いてもらうので、
コーディネートなんて言うとすごい大げさだけど、
僕たちが家具屋としてだけでなく、経験してきたことを
ご説明して参考になればと思ってます。
そしてサイズ選びや、椅子の座り心地なども実際に見て座ってもらっています。
そういうきっちりとした説明をしていくと
円卓を選ばれる方は多いです。
年間で言うと70台くらいは円卓が出ています。



face08結構出てるんですね!意外でした!

わりとコーディネーターさんは場所を取るから
否定的な方もいらっしゃるからね(笑)
結果的に四角いダイニングテーブルになる方もいらっしゃるけど、円卓が多いね。




face05角のないのが私は好きです。

円卓だと無駄がないよね。
1m80㎝の大きな四角いダイニングテーブルを買っても、
意外と物が乗らない部分が多いのはあるよね。
あとは、座った時の空間が円卓の方がゆったりしていて、
四角いテーブルはお皿とかを置いた時にゆったりして、座った時には隣に人がいるから
自分のスペースとしては狭くなってしまうっていうのもあるよね。




face07たしかに大きな四角いテーブルは意外と窮屈に感じてしまいますね。


face01ダイニングセットで売ってると思うんですけど、別々でも購入はできますか?

できますよ。うちはセット販売が基本ではないので、
組み合わせは自由に選んでいただけます。
ただ僕たちも良いと思って仕入れても、
例えば椅子が
「これちょっと座りにくいよね」っていうお客様の声があったら、
それはお客様にお伝えしてます。
お客様がお店を訪れて購入されるまでの時間って
どうしても限られてしまうので、
購入された後で気づかれるようなことを、なるべく最初にお伝えして、
参考になればと思っています。
やっぱり僕たちも、購入された後に
「座りにくい、使いづらい」とかお客様が感じないようにしたいしね!





face07家具選びって難しいですよね。
見てる時間はどうしても短くなっちゃうのに、使う時間は長いですもんね。

難しいね。なので、僕らは購入して頂いたお客様の声を、
検討されている方にしっかり説明することで、納得してもらえるようにしています。
「親切な家具屋さん」だよ(笑)。




本日はここまで!

豊川 府中家具さん②へ続きますキラキラ

次回は府中家具さんと杉浦さんのオススメの家具をご紹介します!

それではicon23


  

Posted by 青山の家 at 10:00Comments(0)インテリアショップ

2017年11月13日

インスタはじめました!

home01お知らせhome01


青山の家もインスタグラムを始めました!

↓画像をクリックするとインスタに飛びます



https://www.instagram.com/aoyamanoie/?hl=ja


施工事例やオススメの空間写真、

スタッフの気になった物や事などをアップしていきます。


新築時のイメージづくりなどにも使えると思いますので

よかったらご活用くださいicon12


インスタで『青山の家』、

または「aoyamanoie」で検索して頂き、

ぜひ、フォロワー登録をお願いいたします~flower01



  

Posted by 青山の家 at 10:00Comments(0)

2017年11月10日

紅葉の季節~♪


こんにちは~flower01

成瀬ですキラキラ


先日、実家に帰る機会があり、

いつものごとく257号線を通り中津川に帰りました!


この季節と言えば、やっぱり紅葉のシーズンですよねicon

通り道に豊田の稲武を通るのですが、

そこはいつももみじがとてもキレイで、

車が停めれる場所もあるので、今回休憩がてら寄ってみました。



もみじ祭りというのがやってるみたいですicon

テントがたくさん置いてあったので、もしかしたら土日は

何か屋台とかイベントをやってるかもしれないですねface02





イチョウの木はまだ少し黄緑色だったので、

もう少しするともっとキレイに色づくんじゃないかな~と思います。


吊り橋を渡ってみましたが、思いのほか揺れるので面白かったですキラキラ

みなさんもぜひ行ってみてくださいね~!

それではicon23



  

Posted by 青山の家 at 10:40Comments(0)旅行♪

2017年11月03日

青山の家ってどんな家?⑤


青山の家ってどんな家?⑤



こんにちは~flower01

今日は青山の家の換気システムについてお話します!


青山の家が採用している換気システムは、

家自体が
汚染物質をシャットアウトして
クリーンな空気だけを室内に取り込み、
室内の汚れた空気を排出する仕組み


となっております。

どんな風に汚染物質を家の中へ入ってこさせないようにしているかというと、

家の中に入ってくる空気の入り口にフィルターを設けています。



フィルターは10ミクロンの高性能フィルターとなっているので、

20~40ミクロンのスギやヒノキの花粉を十分にろ過してくれます。


また一般的な換気扇のフィルターは居室ごとに設置されており、

それらを一つ一つ2~3か月に一度掃除する必要がありますが、

青山の家のフィルターは1カ所だけで、半年~1年に1回、

掃除機で吸って頂くだけで済みますキラキラ


私が今住んでいるアパートにも24時間換気が設置されているのですが、

その換気フィルターに

『1か月に1回掃除してください』と書いてあるのですが、

掃除・・・したことありません・・・('ω')


でも1年に1回だったら、

ずぼらな私でも大掃除と一緒にやっちゃえば出来そうかな?

と思いますキラキラ


フィルターは10年ほどで交換となります。

ただ外の部分を、カポッと付け替えるだけなので、

業者さんが家の中に入ってくるから片付けなきゃ!とか、

ずっと家に居なきゃいけない!といった心配はありませんflower01


綺麗な空気にしてくれて、

掃除しなきゃ~というストレスも解消してくれるのが

青山の家の換気フィルターの特徴でした!キラキラ


今日はここまで~それではicon23

  

Posted by 青山の家 at 13:40Comments(0)青山の家のこだわり☆