青山の家 › 青山の家のこだわり☆ › 青山の家ってどんな家?②
2017年09月01日
青山の家ってどんな家?②
こんにちは!
今日は9月1日…、学生の方は長かった夏休みも終わりで今日から新学期ですね

私はいつも夏休みの宿題は後に残ってしまう方で、
8月31日は本当にヒーヒー言いながら宿題を終わらせた記憶が…。
何事もコツコツやっていくことが大切だなぁと大人になってから気づくものですね!笑
さて今日は青山の家ってどんな家?②です!
前回は青山建設(株)の会社のことをご説明させて頂きました!
今日は青山の家が出来たキッカケをご紹介します。

~はじまりは重度の花粉症からでした~
青山の家には「健康」という大きなテーマがあります。
現在の社長が20年前、重度の花粉症にかかったことから始まりました。
20年前というと、「花粉症」という言葉もない時期。
突然、目やのど、鼻に強い不快感を覚え、夜もぐっすり眠れない日々が続きました。
原因はなんなのか、不快を取り除くにはどうしたらいいのか…
「ぐっすり眠りたい」
「快適な生活を送りたい」
という私たちの生活にとって当たり前だけど、大切なことができる家を目指して
青山の家の家づくりははじまりました

私たち人間にとって「空気」とは当たり前なことで、かなり重要です。
空気が無いと生きられないですもんね

ただ今の時代、車は昔に比べ排気ガスがクリーンになったとはいえ、
たくさん車が走るところは排気ガスの問題や、
花粉、黄砂、目に見えないウイルスなど、人にとって良くない空気もあります。
しかし外に出ないと、実生活で生きていけないので、
自分で自衛もしながら過ごさなければいけないのですが、
家の中の空気の「質」ってどうなんでしょうか?
人間が一番無防備になる家のなかで「質」の良い空気の中で安心してぐっすり寝ることができる。
健やかな暮らしを合言葉に私たちは家づくりをしています。
Posted by 青山の家 at 09:16│Comments(0)
│青山の家のこだわり☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。